ドクターブログ

不正咬合の原因

不正咬合の原因は先天的因子と後天的因子に分類するものが考えられます。目の大きさ,鼻の高さ,顔立ちが両親に似るように,顎の大きさ,形に歯の大きさ,数などは遺伝し,これらの先天的因子は受け入れるしかありませんが、生後の様々な後天的因子はコントロールが可能な部分であります。ひとつの症例において,先天的囚子と後天的因子がそれぞれ何%ずつを占めているのかを正確に示すことはできません。しかし,臨床経験が長くなれば長くなるほど,後天的因子の関与の大きさを痛感するようになってきます。後天的因子は,習癖や鼻咽腔疾患など様々です。
 後天的因子による不正咬合は、原因を取り除けば予防が可能であるし,重篤化を防ぐこともできます。さらに,矯正治療の成功率を上げ,その後の安定性を高めることにつながることは当然のこととして理解いただけるであろう。そのことは,1907年にすでにAngleも唱えていました。「口唇や舌の悪い癖は変化に富んでいて,不正咬合の原因や維持に強く関わっている。克服するのは非常に難しいが,克服しなければ矯正治療の成功は望めない」となります。口腔筋機能不全についてはいまだ解明されていない部分が多い。安静時の舌位には影響を受けるが,嚥下時には関係がないという説もありますが、多くの臨床家はその影響を感じており,また安静時だけでなく嚥下時の舌背の形状も,オーバーバイトの量に関係があったという報告もあります。



お問合せ

web予約